福善寺

MENU

合葬納骨壺

合葬納骨壺

合葬納骨壺

合葬とは、「合わせて葬る」という名前のごとく、他の複数の故人様と同じ壺にお納めすることです。

こんな方におすすめ

  • 01
    お墓のない方

    お墓のない方

  • 02
    墓仕舞予定の方

    墓仕舞予定の方

合葬納骨壺の良いところ

故人様が他の方々と納骨される
POINT.01 故人様が他の方々と納骨される

合葬形式になりますので、他のご家庭の故人様と一緒に納骨されます。
ある意味では、故人様同士で賑やかかもしれません。

無縁仏となる心配なし
POINT.02 無縁仏となる心配なし

お亡くなりになった方に、身寄りの方がいなくなってしまうと無縁仏になってしまいます。
しかし、納骨壺を選択すれば、福善寺でお預りしますので、将来へ無縁仏となる不安はありません。

お墓を作る場合と比べて、かなり費用が抑えられる
POINT.03 お墓を作る場合と比べて、かなり費用が抑えられる

従来のお墓へ納骨するためには、主に、墓石の石材代や施工費、永代使用料、年間管理費等、多額の費用が必要となります。
しかし、こちらの合葬納骨壺は、最初にお納め頂く懇志料以外の費用は一切必要ありません。

流れ

  • お問い合わせ
    FLOW.01 お問い合わせ

    電話またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。
    事前相談も承っております。

  • 見学・ご相談
    FLOW.02 見学・ご相談

    疑問やご不安に思うことがあれば何でもご相談ください。
    どのように納骨をするかなど丁寧にご説明をさせて頂きます。

  • お申込み
    FLOW.03 お申込み

    ご説明にご納得いただけましたらご契約となります。
    ご契約日時はご相談日でも御納骨当日でも問題ございません。

  • ご納骨
    FLOW.04 ご納骨

    ご遺骨を福善寺本堂までお持ちいただき読経をして納めます。(読経を希望される場合)
    ご遺骨を納める時期については厳密に決まってはおりませんが、葬儀後の四十九日から一周忌までの間に納められる方が多いです。

  • ご納骨後
    FLOW.05 ご納骨後

    ご納骨後、年忌法要・祥月命日法要・お盆法要の際、お骨と対面頂けます。
    基本的には、上記以外の時にはご参拝は頂けませんので、ご了承下さい。
    お骨は福善寺がお預りさせていただきますのでご安心下さい。
    合葬納骨壺に最後の方が納骨され、10年経過した後、福善寺合葬墓へ移し、土にお還しさせて頂きます。

よくある質問

  • 管理費は必要ですか?
    いいえ。お申し込み時にすべての費用をお支払い頂きますので、お申し込み内容に変更のない限り、追加で費用が発生する事はありません。
  • 無宗教ですが、お申込み可能ですか?
    問題ございません。宗旨・宗派は問いませんので、無宗教の方もご利用できます。
  • 本堂で法事はできますか?
    合葬のお骨壺と対面の上、法要をして頂けます。